このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
令和元年12月より、新潟県地域共同リポジトリから、国立情報学研究所が提供する共用リポジトリ「JAIRO Cloud」へ移行しました。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
新潟産業大学 紀要
01 新潟産業大学経済学部紀要
第62号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1694/00000337/
米国による完備契約市場の対韓移植に伴う不完備契約市場の成立 : 韓国財閥にみる市場ベース型資本主義「移植」に伴う諸現象の解明
利用統計を見る
File / Name
License
62 1_25
62 1_25 (638.26KB)
[ 50 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
言語
日本語
キーワード
制度移植, サミュエル・ボウルズ, 企業統治構造, ワルラシアン・パラダイム, 不完備契約市場
著者
内橋 賢悟
著者別名
UCHIHASHI Kengo
抄録
アメリカの指導的ラディカル派経済学者であるサミュエル・ボウルズ(Bowles, S)は、ミクロ経済理論と人間行動もしくは制度との相互作用を通じて、経済社会が如何なる進化を遂げてきたかを根元的な視点を通じて統合しようと試みる。一方、その対極に位置するとされワルラス型の均衡概念おいて、完備契約市場は市場の非合理性を正すことが中心テーマとして据えられ、ゆえに経済主体や市民は不道徳的ではないことが前提とされる。ところが同パラダイムは、それが有する理論的対象の範囲、経済主体に関する仮定、均衡概念などの理論的特徴から成ることが認識されている。この均衡概念は、要素還元主義・方法論的個人主義に基づき自己考慮型で将来展望型の個人の存在を仮定していると認識される。完備契約に基づく方法論的個人主義を相対化しながらも、不完備契約的な他者考慮型で経験から学ぶ過去振り返り型の限定合理的な個人を仮定するに至るわけである。ゆえに完備契約を制度移植する場合、「移植」対象国において封建的企業による企業統治構造自らが契約の不完備性を生み出す現象が避けられなくなる。たとえば外生的制度移植が諸制度間の平等な補完関係を意味するものではなく、むしろ企業統治構造の階層的上位に位置する制度が下位制度に対して支配的規定性に基づいて成立する「制度の補完性」が生み出されるようになる。とりわけ1990年代以降のグローバリゼーションが制度階層性の逆転をもたらすと、市場競争が階層の上位に位置することによって、それが企業統治構造に強い規定力を持つ現象が認められるようになった。韓国はじめアジア諸国において、中国依存型のアウトソーシングの強化につれて企業統治構造の封建性が強まる現象が認められるようになったのは、その典型的な事例である。市場ベース型資本主義への「移植」が同システムとは真逆の集権的配分システムに基づく企業統治構造をもたらすに至ったため、このような現象が生じたのである。このように企業統治構造において個体群が階層性を強まるようになると、さらに集権的な企業統治構造が成立するという現象が強まるようになる。分権的配分に伴わない要求を押し付ける市場主義システムが、「移植」対象国の封建的な不完備契約に基づく資源配分をもたらすためである。やがて競争主義的な経済パフォーマンスに政策の焦点が絞られるようになると、劣った経済パフォーマンスをもたらす制度諸形態が除去されるようになり、市場機能もいっそう強化される。そのため市場機能の効率性を通じて、政治的諸条件に基づく政策介入が軽視されるに至る。昨今のIMF主導の政策にみられる企業統治構造におけるシグナリング効果は、IMFに担わせる政策を展開している。企業への再分配が政府ではなく市場自らが担うようになり、このような現象が認められたのである。市場ベース型資本主義への「移植」が、契約の不完備性を強める「意図せざる結果」を生み出すに至ったわけである。
雑誌名
新潟産業大学経済学部紀要
号
62
ページ
1 - 25
発行年
2023-02
ISSN
1341-1551
書誌レコードID
AN10492758
フォーマット
application/pdf
出版者
新潟産業大学経済学部
資源タイプ
論文(Article)
お問い合わせ
新潟産業大学附属図書館
〒945-1393 新潟県柏崎市軽井川4730番地 TEL:0257-24-8435 FAX:0257-21-1338 E-Mail:library@ada.nsu.ac.jp
リンク:
新潟産業大学
新潟産業大学附属図書館
CiNii(日本の論文を探す)
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)
Powered by
WEKO